2011年 05月 17日
■ Gyu 不定期コラム - 第1回 ■ 2011年5月17日(火) |
震災から二月を過ぎましたが、渋谷ではもう初夏のふう、窓を開け放しての営業をする様です。
季節の食材も桜と同様に南から北上して来ます。今は竹の子がちょうど関東から東北。例年であれば今は東北の山菜が多数はすとばらのメニューにあがります。 そんな時期、三回目となる宮城のお酒が届きました! これは震災後、(東北を応援したい´)という皆さんのパーティーが相次ぎましたが、食材を探してる際に出会いました。
宮城、仙台市の酒屋さんいづみや´の佐々木健一さんからのお酒です。
〈向かいにある居酒屋バー、MeWeのダテチンの紹介です〉毎回健一さんのお手紙が同封されて、 初回は4月14日、仙台市の状況や石巻、気仙沼などにある酒蔵の現状が事細やかに記されてました。 健一さんに頂いた手紙をコピーして、お客さんに読んでいただいて、我々も共に乾杯!なんとも言えない感情の中、ジンワリと喉から心の奥にしみこんんで行きました …
三回目となる今回は日高見「希望の光」が届きました。 これは震災後に出来上がったもので正に復興酒です!電気等がストップした中、生き延びた醪を救うべくしたお酒、よくぞ助かった! の想いで蔵元への心を馳せて飲んで欲しい… そう手紙に記されたお酒です。 是非ともお越し頂いて希望の光を共に杯に映し談義いたしませんか?

季節の食材も桜と同様に南から北上して来ます。今は竹の子がちょうど関東から東北。例年であれば今は東北の山菜が多数はすとばらのメニューにあがります。 そんな時期、三回目となる宮城のお酒が届きました! これは震災後、(東北を応援したい´)という皆さんのパーティーが相次ぎましたが、食材を探してる際に出会いました。
宮城、仙台市の酒屋さんいづみや´の佐々木健一さんからのお酒です。
〈向かいにある居酒屋バー、MeWeのダテチンの紹介です〉毎回健一さんのお手紙が同封されて、 初回は4月14日、仙台市の状況や石巻、気仙沼などにある酒蔵の現状が事細やかに記されてました。 健一さんに頂いた手紙をコピーして、お客さんに読んでいただいて、我々も共に乾杯!なんとも言えない感情の中、ジンワリと喉から心の奥にしみこんんで行きました …
三回目となる今回は日高見「希望の光」が届きました。 これは震災後に出来上がったもので正に復興酒です!電気等がストップした中、生き延びた醪を救うべくしたお酒、よくぞ助かった! の想いで蔵元への心を馳せて飲んで欲しい… そう手紙に記されたお酒です。 是非ともお越し頂いて希望の光を共に杯に映し談義いたしませんか?

by hasutobara
| 2011-05-17 03:00
| Gyu コラム